ヨーロッパ博士課程

ベルギー留学VISA申請の流れ

この記事ではベルギー留学VISA申請の流れを紹介します。ここで紹介する内容は私が取得した「タイプDの長期留学ビザ」の申請方法であり、ビザの種類によっては必要書類が異なる点にご注意ください。また、私が手続きを行なったのは2023年4月であるた...
ヨーロッパ博士課程

ヨーロッパ博士課程合格後のスケジュール

この記事では、ヨーロッパ博士課程への合格が決まってからの入学手続きおよび渡航手続きのスケジュールを紹介します。合格後のスケジュール時期内容9月末PhDポジションへの合格10月末留学先大学からの条件付き入学許可*12月留学先大学からの仮の入学...
ヨーロッパ博士課程

ヨーロッパ博士課程合格までのスケジュール

前回の更新から3ヶ月以上経過してしまいました。博士課程留学に関する情報を再びいくつかシェアさせていただきます。まずこの記事では、ヨーロッパ博士課程への応募から合格までのスケジュールを紹介します。私の出願は修士2年の時で、専攻は化学・材料科学...
ヨーロッパ博士課程

留学先の研究室について確認すべき3つの点

この記事では、博士課程留学先の研究室を選ぶ時に私が確認していたポイントを3つ紹介します。以前の記事ではヨーロッパ博士課程の公募を探す方法を紹介しました。興味のある公募を見つけたら、募集している研究室や指導教員について情報収集することになりま...
ベルギー生活

ベルギーのサッカーリーグ観戦

この記事では、ベルギーのサッカーリーグ観戦におけるチケット購入方法や注意事項を紹介します。先日、シント=トロイデンにてベルギーサッカーリーグの2023-24シーズンの開幕戦「シント=トロイデンVV対スタンダール・リエージュ」を観てきましたの...
ヨーロッパ博士課程

ヨーロッパ博士課程の留学先を見つける3つの方法

この記事ではヨーロッパ博士課程(PhD課程)の公募情報の探し方を3つ紹介します。博士課程の留学先を探す方法は何通りもあります。例えば指導教員の紹介、短期の研究留学や学会を通じたコネクション作り、研究成果を生かした売り込みが挙げられます。しか...
ヨーロッパ博士課程

ヨーロッパ博士課程留学の3つの魅力

この記事ではヨーロッパの博士課程(PhD課程)留学の魅力を3つ紹介します。私は2023年の3月に日本で修士号を取得し、その年の5月にベルギーのKU Leuvenで博士課程をスタートしました。専攻は化学・材料科学です。ヨーロッパの中でも国や大...